まずは試乗をさせてもらう
中古車は可能であれば試乗させてもらって選ぶのが得策です。同じクルマであっても乗り手によってクセが発生しやすいので、新車以上に試乗してから判断する必要があるのです。購入してしまってから、乗りにくかった、燃費が悪かった、などの問題が発生するのは困ります。購入して不満を感じてから返却するとなれば面倒な手続きが発生しますので、試乗して乗りやすさや燃費、インテリアの使いやすさなどを把握しておくことが大切です。
価格で選ぶときの注意点とは
中古車を選ぶときは価格帯で比較するという人が多いでしょう。同じクルマで価格が40万円と60万円ならば、前者を選択する人が多いかもしれません。しかし価格が違うということは価値も違うので、必ずしも安いクルマがいいとは言えません。2~3年乗れればよいのか、5年以上は乗りたいのか、などの条件で自分にとってのベストは変わってきます。価格を調べるときは車両本体価格かコミコミ価格かを確かめておくことも重要です。
走行距離によって価値と価格は変わる
走行距離が3万km以内であれば、新車と遜色のない車両が多いです。中古車を売却するとき、3万kmを超えると価値がワンランク下がってしまう傾向があります。つまり3万km以内の車両はよいものが多く、トラブルが発生しにくいわけです。ただ日本車は全般的に性能がよく、しっかりとメンテナンスされていれば10万kmを超えていても普通に乗れます。走行距離3万kmと4万kmの同じ車両があり、後者のほうがずっと安いのであれば選択するメリットは十分にあります。
ボルボを仙台で売りに出すとすると、比較的高額買取が可能です。ボルボV40であると、走行距離1万キロメートルで、200万円前後が目安です。